News&Topics

記事をお探しの際は【カテゴリ】を選択してください。

総合的な探究の時間✎~オンライン講座を行いました~

2年次の総合的な探究の時間の【沖縄探究ゼミ】において、

恩納村役場で赤土流出防止プロジェクトを行う桐野龍様のご協力のもとオンライン講座を行いました。

「地域の課題をどのように魅力に変えていくか」という視点での取り組みが、大変参考になりました。

12月には現地を訪問させていただき、フィールドワークを行い理解を深めていきます。

 

 

 

 

 

 

以下は、参加生徒の感想の抜粋です

「とてもいいお話をしていただいてとても良かったです。ネットで調べた内容とはまた別で調べても分からなかったようなことを実際にきりのさんに聞けてとても良かったです。サンゴの村宣言で村をあげてサンゴを守る活動をしていて素晴らしいなと思いました。Googleマップでサンゴの森(養殖)を見れるとの事だったのであとから見てみたところ本当に森のようで綺麗でした。他にも赤土を利用したブランドはちみつの制作はとてもいいなと思いました。このはちみつを作って販売して得た利益をサンゴの保全活動や養殖などに回すというのが効率よくサンゴを守ることが出来るのかなと思いました。"サンゴ"にかけた3と5にかけたイベントや3と5を足して8(ハチ)になるのも縁があるのかなって思いました!」

「私は主にザンゴのことを調べておりそこから赤土のことを知りました。サンゴは小さい魚の棲家というだけのイメージでした。しかし先日の話を聞きサンゴには海の中の問題だけでなく農家や地域ととても関わっていることがわかりました。サトウキビのゴミとなる資源を利用する、ベチバーを産業化にするといった全てが無駄にしない取り組みがとても素晴らしいと思いました」

 「SDGsやエシカル関係など私達あさか開成と繋がりのあるお話でとても勉強になりました。自分ごとに考えて私達には日常の中で何が出来るかを考えて生活していこうと思いました。ありがとうございました。」

 

1年間の集大成!猪苗代湖をきれいにし隊~猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全フォーラムへの参加~

11月18日(土)に猪苗代町体験交流館「学びいな」で行われた猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全フォーラムに本校生徒7名が参加しました。

午前は今年度猪苗代湖での水環境保全活動をまとめたポスター発表・エコたわしづくりワークショップを行いました。ポスター発表では自分たちの行ってきた活動を広めるだけでなく、他団体の活動にも耳を傾けることで成果や課題を共有することができました。

エコたわしづくりワークショップでは洗剤をあまり使用しなくても汚れを落とすことができるアクリルたわしについて説明しつつ、参加者の方々と楽しみながらワークショップを行うことができました。

 

午後はフォトコンテストの表彰式参加・猪苗代湖の水環境保全活動に関する基調講演の聴講・口頭発表を行いました。9月頃に応募したフォトコンテストに本校生徒1名が湖春賞、教員1名が水恋賞に選ばれ表彰されました。本フォーラムのメインプログラムである基調講演では、自然の浄化作用を用いた猪苗代湖対策のお話を拝聴し、科学的な視点からの水環境保全について学びを深めることができました。

最後に5月から5回にわたって本校生徒が参加してきた猪苗代湖ワークショップの活動内容をまとめた口頭発表をし、高校生と大学生が考える猪苗代湖の水質改善へ向けた取り組みを伝えることができました。

 

その他、会場で行われたクイズラリーやアートボードなども楽しみました。

非常に内容が盛り沢山の一日でしたが、1年間の活動の集大成を披露することができました。

来年度もフォーラムでの交流を活かしながら水環境保全活動に取り組んでいきます。

1学年通信 その13

  11月16日木曜日、イタリアからの留学生スピノ君の歓迎会を行いました。各クラス代表歓迎あいさつの後、有志企画「ピカケ」「Team Aloha」「stella」の歓迎を受けたスピノ君も大変喜んでいました。2月まで学校生活を楽しみましょう。Benvenute Spino!

✎探究ブラッシュアップミーティング開催中✎探究カフェより

探究を「知り合う」「学び合う」「応援し合う」

探究カフェのミニプログラムとして、「ブラッシュアップミーティング」が開かれています。

こわかネットの皆様のファシリテーションのもと、それぞれのテーマを持ち寄り、進行状況や今後の展望をシェアしあい、意見を出し合います。

「はじめは乗り気じゃなかったけど参加してよかった」

「もっと大人数でやりたい」

「一人で考えるよりいろんな視点から考えられて探究が前に進んだ」

生徒にも好評です。

 

 

R5猪苗代湖きれいにし隊その3~猪苗代湖漂着水草回収&逢瀬川清掃に参加しました!~

 10月22日(日)に猪苗代湖の漂着水草回収、それにつながる逢瀬川清掃を行い、生徒18名が参加しました。

 前半は猪苗代湖上戸浜で猪苗代ライオンズクラブさんの協力のもと、湖岸に漂着している水草回収に励みました。2時間でおよそ3トンの水草を回収することができました。同じ場所に何度も水草が打ちあがってくるため、回収し終えることはできませんでした。今後も継続的な活動が必要であると実感しました。

 

 後半は逢瀬川清掃をし、燃えるゴミやペットボトル、空き缶など計5袋分のゴミを回収しました。中には液体が入ったままのペットボトルも複数見つけ、リサイクルに出すことができない状態のものもありました。普段からの分別の心がけが大切であると感じました。

 

最後に、一緒に漂着水草回収を行ってくださった猪苗代ライオンズクラブの皆さん、ありがとうございました!

キャリア講演会を開催しました

10月19日(木)にキャリア講演会を開催いたしました。

2020東京オリンピックの女子レスリングで姉妹そろって金メダルを獲得した、金城(旧姓川井)梨紗子様・川井友香子様(ともにサントリービバレッジソリューション株式会社所属)をお招きし、『千金の絆‥‥2020東京オリンピック 勇気と未来を創造する力』をテーマにして講演していただきました。講演に際しては、元福島中央テレビアナウンス部長の菅佐原隆幸様の司会のもと、生徒の質問に答える形式で進めていただきました。お二人のお話から、『夢を持ち、簡単に逃げ出さずに努力すること』や『過去の実績に満足することなく、今現在を大事にすること、さらに先を見据えて行動していくこと』など、成功に向かって歩むためのヒントをたくさん得ることができました。3年の早川愛莉さんのお礼のことばで『受験を控えている私たちにとっても、前向きに考えることの大切さを理解し、とても勇気をもらえました』と述べた通り、本校生徒にとってこれからのキャリアを形成していく上で貴重な財産となりました。

大会等も控えたお忙しい中で、本校生徒のために講演をいただきありがとうございました。金城梨紗子・川井友香子姉妹の今後の益々のご活躍を祈念し、これからも全校あげて応援していきます。また、生徒の理解がより深まるよう進行していただいた菅佐原様にも感謝いたします。

なお当日、KFB福島放送の夕方のニュースで放送されました。下にリンクがありますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「目標があれば変われる」金メダリスト姉妹が高校生にエール(KFB福島放送)

 

 

 

福島ファイヤーボンズ「バスケットボールクリニック」を行いました

10月4日(水)プロバスケットボールチーム“福島ファイヤーボンズ”によるバスケットボールクリニックを、本校バスケットボール部を対象に行っていただきました。

菅野翔太選手が講師として来校し、ゲーム形式の練習を行うなど部員のスキルアップにつなげることができました。

福島ファイヤーボンズのチームスタッフの方々にもいろいろご指導をいただきました。本当にありがとうございました!

R5猪苗代湖きれいにし隊その2~猪苗代湖漂着水草回収活動に参加しました!~

10月7日(土)に猪苗代湖天神浜で行われた漂着水草回収活動に1年生2名、2年生18名、3年生3名が参加しました。あいにくの雨そして寒さに耐えながらの作業ではありましたが、猪苗代湖岸に漂着している水草回収に尽力することができました。

 その後湖南港へ移動し、NPO法人輝く猪苗代湖をつくる県民会議中村先生、佐々木先生にご指導いただき、CODのパックテストによる簡易水質検査の方法についても学びました。

 漂着水草はこの季節になると、大量に枯死し腐ってしまうことで水質悪化の一因となります。猪苗代湖の水質悪化の原因を知るとともに、水質の調査方法についても理解を深めることができました。

 今後も地域の方々と協働して猪苗代湖の水環境保全活動に取り組んでいきます!