あさか開成 校長雑感

コーヒー講座、開催

昨日5月22日(火)の放課後、株式会社富久栄紹介の代表取締役中島茂氏をお呼びして、国際部主催のコーヒー講座を家庭科室で開催しました。中島氏は、日本スペシャルティコーヒー協会認定アドバンスドコーヒーマイスター、ブラジル政府公認コーヒー鑑定士等の資格をお持ちの方で、現在郡山市の亀田とうすい百貨店内に富久栄珈琲を展開されている方です。今回の講座は、コーヒーを楽しみながら、講義を聴くという形式のため、生徒は限定14名の参加となりました。

まず最初に、中島氏より、コーヒーについての基礎知識を聞き、その後、美味しいコーヒーの入れ方、産地、焙煎の差によるコーヒーの飲み比べをしました。今回生徒が試飲したのは、エチオピアのインガチェフ産(ウォッシュド、浅煎り)、エチオピアのグジ産(ナチュラル、中深煎り)、ブルンジ産(ウォッシュド、深煎り)の3種類でした。浅煎りのフルーティさ、中深煎りの甘さ、深煎りの香ばしさ・苦さを味わいました。ちなみに、私はブルンジ産の深煎りが好きでした。

最後に、まとめの話がありました。私は、中島氏「コーヒーは、途上国において、外貨を稼ぐ貴重なもので、現在国を動かす原動力になっている。以前は、市場が量と低価格を求めたために、品質は置き去りにされ、農家は低収入に苦しみ、児童労働が蔓延し、農園も荒れていた。しかし、現在、世界中で価値の転換が図られている。スペシャルティコーヒー(品質の良いコーヒー)の登場である。スペシャルティコーヒーは、農家の頑張りがそのまま収入につながり、消費者にとっても品質の良いコーヒーを享受することにもなった。」のという言葉に非常に感動しました。

コーヒーは、最も知られたフェアトレード(私はオールタナティヴトレードの呼称が好きだが)商品の一つです。スターバックスコーヒー、ダンキンドーナッツ、タリーズ等でも扱っています。私は、フェアトレードを、消費者の立場から、「責任のある」買い物だと思っています。この「責任のある」買い物について、今後生徒たちと話をしたいと思っています。