あさか開成 校長雑感

2019年5月の記事一覧

作っていくもの

国際部からの紹介がありましたが、昨日、国際理解講座が開催されました。

今年の国際部の学校共通テーマは「共存 ~作ってきたもの、作っていくもの~」です。昨日の国際理解講演会での校長あいさつでは、この学校共通テーマについてお話をしました。

学校共通テーマが明確に生徒に示されたのは実は最近のことです。以前は、貧困や差別などの国際的課題の理解促進に努めていたものの、「共通テーマ」という存在はありませんでした。2016年よりSDGsに基づく探究活動が始まり、2017年より探究のための学校共通テーマを決めるようになりました。2017年は「水との共存」、2018年は「多様性との共存」でした。「水との共存」では、「水」を自然の象徴として捉え、自然環境の保全について学校全体で考えました。そのときから猪苗代湖清掃が始まり、今年の4月は40名を超える生徒が参加するようになりました。2018年には、一つの挑戦ではありましたがLGBTに関する講演会を実施しました。すぐに生徒が反応し、レインボーグッズの作成・配布へつなげてくれました。

何度も述べてはいますが、知識を得るだけでは、その知識は死んだものとなってしまいます。得た知識を、いかに社会に還元するかが大事です。そのために、課題を持った者同士が意見を交わし、考えを深め、そして行動する必要があるのです。あさか開成高校が、今後「作っていくもの」とは、そのような考えを持った人材であります。

合理的なもの、効率的なもののすべてがいけないとは思っていません。しかし、人間の生活を便利にするために作られたプラスティックが、いま、いろいろな動物を苦しめています。そして、人間の健康そのものへ直接的な影響を与え始めています。講演内でも、「プラスティックが便利なのは丈夫だからです。そして、プラスティックが恐ろしいのは丈夫だからです」という言葉がありました。合理的、効率的な生き方を求められる現代に、その考え方をもう一度問い直せる人間が必要なのです。そして、そのことを大きな声で伝える人間が必要なのです。

本校が育てたいと思っている人材は、そのような「バカ正直な」人間です。

最後になりましたが、多数の保護者の皆さまにも、講演会に参加していただきました。大変、ありがとうございました。

 

本日よりインターハイ県大会後半戦

本日より、バドミントン競技を皮切りに、インターハイ県大会の後半戦が始まりました。

バドミントン競技は、白河中央体育館で、本日は団体戦、明日・明後日は個人戦(シングル・ダブルス)となっています。

6月1日(土)以降は、以下のとおりとなっています。

○ソフトテニス 平庭球場 6月1日 個人戦 6月2・3日 団体戦

○剣道 郡山市総合体育館 6月1日 団体戦1回戦、個人戦1回戦 6月2日 団体戦・個人戦

○サッカー部(女子) 広野サッカー場 6月1日 13:00 1回戦(対磐城桜が丘)

                   6月2日 11:00 決勝

○卓球 福島市国体記念館 6月1日 団体戦 6月2・3日 個人戦

3年生の中には、この試合を高校最後の試合と決めている人も多いと思います。一秒でも長く、試合を楽しんできてください。

がんばれ、あさか開成生!

5月の花、第3弾

授業「日本の伝統文化」の生徒、3年生の阿部咲楽さんの作品が正面玄関を飾っています。

生けられたときには咲いていなかったスカシユリが鮮やかな黄色の花を咲かせ、真っ赤なグラジオラスの花も次々と咲き始めました。この作品が飾られた水曜日とは、趣が大きく変わってきました。とても、鮮やかさを感じる作品となってきました。

ユリ、グラジオラスのどちらも、夏を感じる花です。先週末より、季節外れの気温の高さもあり、すっかり夏気分となってきました。

さて、グラジオラスと言えば、その名前の由来が、ローマ時代の短剣グラディウスにちなんで名付けられたことを知っているでしょうか。葉の形が、グラディウスに似ていることから付けられたそうです。

ローマの兵士は、ギリシアの重装歩兵に学び、丸盾と槍で隊列を組んで戦う戦法をとっていました。しかし、山岳民族との戦いの時に、隊列が崩れてしまうという弱点を補うために、短剣であるグラディウスを使用するようになったようです。また、グラディエーター(剣闘士)の語源も、このグラディウスから来ています。

令和最初のPTA役員会・合同委員会

本日5月28日、令和元年度第1回PTA役員会・合同委員会が開催されました。

まず、各学年の委員会ごとに、そして次に、健全育成・調査広報・進路対策の各専門委員会ごとに集まり、自己紹介、委員長・副委員長の選出、今年度の活動計画について、話し合われました。

それぞれの学年委員会・専門委員会とも、話し合いがスムースに進み、各委員長より今年度の活動計画が発表されました。

これより、本格的なPTA活動が始まります。特に、今年は公開文化祭である「凜優祭」が8月25日(日)に行われます。PTA役員の皆さんも、とても楽しみにしているようです。いろいろなアイデアを出しながら、生徒たちに負けない出し物にしていきましょう。

PTA役員の皆さん、本日は、お忙しい中、ご出席していただき、ありがとうございました。

今後とも、よろしくお願いします。

 

女子バレー部、夢を後輩へ

本日、インターハイ県大会バレーボール競技は最終日となり、準決勝、決勝、代表決定戦が行われました。

結果は、準決勝で第1シードの郡山女子大附属高校に敗れ、代表決定戦に回ることになり、代表決定戦では、聖光学院高校とフルセットに持ち込みながら、最後の1点が遠かった試合となったようです。

帰ってきた生徒たちには、最大限の感謝の言葉を贈りました。

勝負をする以上、栄冠と感動を味わわせてやりたいと思いますが、頂点に立つことができるのは1チームのみで、多くのチームや選手はそれを味わうことはできないのも事実です。生徒たちには、目に見えない栄冠を贈りたいと思います。

女子バレー部、ベスト4進出

気温も暑いですが、インターハイ県大会も熱戦が続いています。

バレーボール競技ですが、昨日は福島南高校と2回戦を戦い、2-0で勝利し、ベスト16へ進出しました。昨年度は、地区大会で上位の成績を残しながらも、なかなか勝てなかったのが県大会でした。実力はありながらも、どうしても気持ちが先に行ってしまったのかもしれません。今年の卒業生も、この試合の応援に来ていました。自分たちができなったことを、後輩に託し、必死の応援をしてくれました。私も、最後の1点を決めるまでは、ドキドキしていました。まずは1勝、悪いジンクスを取り払うことができました。

本日は、ベスト8をかけて磐城第一高校と戦い、接戦を制し、ベスト8に進出を決めた。そして、原町高校とベスト4をかけた試合です。両者とも一歩も引かない試合となりました。勝利を決めた瞬間は、涙が出そうになりました。自分を信じ、仲間を信じた結果です。

明日は、郡山女子大附属高校と決勝をかけた試合となります。頑張れ、女子バレー部。

最後になりますが、応援においでいただいた保護者の皆さま、そして卒業生の皆さん、大変ありがとうございました。

インターハイ県大会、始まる

本日5月24日、陸上競技を皮切りにインターハイの県大会が始まりました。

陸上競技は、郡山ヒロセ開成山陸上競技場を会場として、27日(月)までの日程で競技が行われています。本校関連では、本日は、4×100mRの予選と準決勝が行われます。予選はもうすでに終了しており、組3着で、16時35分から実施される準決勝に進むことができました。明日は、100mや走り幅跳びにも本校生徒が出場します。暑さに負けず、頑張ってほしいものです。

また、明日からは、バレーボール競技も始まります。明日は、福島南高校で、2回戦からの出場で福島南高校と福島商業高校の勝者と対戦することになっています。15時過ぎ頃になる予定です。

 

学校保健会県南支部総会、開催

本日5月22日(水)、昨年同様、本校を会場として、福島県学校保健会県南支部保健主事部会総会及び研究協議会が開催されました。今年は、県教育委員会健康教育課の軽部英敏指導主事に「保健主事の役割」という講演もいただきました。

学校保健会は、学校保健の向上発展を目的として設立されたものです。学習指導や進路指導もとても大切なものですが、それを支えているのは生徒指導であり、健康指導であると思っています。子どもたちが安心して健やかに育っていくためには、学習の場であり、生活の場でもある学校が、常に健康の維持増進に努め、安全・安心に過ごせる場でなければならないと思っています。

軽部指導主事からも指摘がありましたが、現在本県では、原子力災害以後、運動習慣の低下、子供の肥満が大きな問題となっています。これらの問題を解決するためには、単に知識を獲得させるだけではなく、どのように意識させ、行動させるかが大きな鍵となってくると思います。そのためにも、学校に所属する全教職が意識を持ち、保護者、地域と課題を共有し、チームとして動くことが大切になります。本校においても、学校保健委員会やPTA役員会で協議を重ね、自動販売機の飲料水の内容を糖分の少ないものへと変えました。また、保護者を加えた栄養教室も開催しております。

課題がすぐに解決するわけではないですが、考え、ともに行動することはとても大切なことだと感じています。

5月の花、第2弾

授業「日本の伝統文化」の生徒、3年生の諏訪良輔くんの作品が正面玄関を飾っています。

生け花は、生けた人の気持ちが表れると言われます。直線的に天に伸びようとしている太井が、自らの限界を破ろうとしている強い意志を感じさせます。谷の渡りも同様に、存在感を持ち、力強さを感じさせます。本来、花が主役となるところですが、太井や谷の渡りの枝や葉が主役となっているではないかと感じてしまう作品です。カーネーションやカーベラも、とてもかわいいですが。生け花とは、とっても奥が深いものですね。

さて、カーネーションといえば、母の日に贈る花として、古くから親しまれているものです。

母の日を調べてみると、その起源には諸説あるようですが、アメリカのフィラデルフィアに住む少女アンナ・ジャービスが母の追悼式(5月の第二日曜日)にカーネーションを捧げたことが始まりだと言われています。これがアメリカ全土に広まり、1914年には当時の大統領ウィルソンが、5月の第二日曜日を「母の日」と制定し、国民の祝日となったようです。また、アンナが白いカーネーションを祭壇に飾ったことから、母が健在であれば赤いカーネーションを贈り、亡くなっていれば白いカーネーションを胸に飾るようになったと言われています。

面接週間、始まる

先週末、教務と進路による履修指導が終わり、本日より31日まで面接週間に入ります。

1、2年生の面接では、主に履修指導後の科目選択が各自の進路希望と対応できているかについて、担任と話し合いをします。3年生については、進路希望について確認をし、具体的な進路先についても挙げてもらいます。今後、三者面談もありますので、その準備的な意味合いも兼ねています。

面接週間の期間、面接の時間を確保するために40分短縮授業となっています。この期間、お子様が通常より早く帰宅することもありますが、よろしくお願いします。

 

なお、今週末より、インターハイ県大会も始まります。県大会出場競技及び県大会日程・場所は次のとおりです。今までの練習の成果を十二分に発揮して、悔いのない戦いをしてきて欲しいと願っています。

 

今週末

 陸上競技部   5月24日(金)~27日(月) 開成山陸上競技場

 バレーボール部 5月25日(土)~27日(月) 福島南高(25日)、

                         福島市国体記念体育館(26日以降)

来週末

 バドミントン部 5月30日(木)~1日(土)  白河市中央体育館

 サッカー部女子 5月31日(金)~2日(日)  広野町サッカー場

 ソフトテニス部 6月1日(土)~3日(月)   平テニスコート

 卓球部     6月1日(土)~3日(月)   福島市国体記念体育館

 剣道部     6月1日(土)~3日(月)   郡山総合体育館