あさか開成 校長雑感

2018年4月の記事一覧

生徒の発案による難民支援への募金活動始まる

先日、3年生2名が校長室を訪れ、校内で難民支援のための募金活動をやりたいので許可が欲しいとの申し出がありました。理由を聞いてみると、昨年、講演会で聞いた難民問題で、何か自分たちにできることはないかと考えていたということでした。そして、新入生にもあさか開成高校の伝統である国際理解・国際交流の精神を学んでもらいとの願いがあり、この4月を選んだということでした。私からは、自分たちの思いがきちんと伝わるよう、具体的な計画を立て、活動をして欲しいと助言をしました。

2人で試行錯誤をしながら計画を練り、仲間を募って、本日4月26日(木)放課後より、募金活動が始まりました。事前に、昼休みの放送で難民問題への自分たちの思いを伝えたり、募金のための自作チラシを配付してのスタートでした。この思いが、多くの生徒たちの心を動かし、初日の募金活動は大成功に終わったようです。この募金活動は、28(土)のPTA総会時まで続くようです。生徒の頑張りに感謝です。

オリンピック・パラリンピック教育推進校へ

 

本日、県の担当者より、本校がオリンピック・パラリンピック教育推進校に決定されたことの報告を受け、その事業に関する説明をいただきました。これも、本校が長年、国際理解、異文化理解の教育の実践を積み重ねてきた結果だと思い、大変嬉しく感じました。実際、学校を見渡しますと、生徒が作った国際理解、異文化理解に関する掲示物がたくさんあります。是非とも、PTA総会時に見ていただければ思います。

そして、今年度は、国際部を中心に、オリンピック・パラリンピックに関する講演、行事が増えることと思われます。この機会に、オリンピック、パラリンピックの意義への学びと同時に、おもてなしの精神の育成やインクルーシブな社会の構築へ向けた教育の充実を図っていきたいと考えております。

本格的な授業開始

 

早いもので、始業式、入学式から2週間が経とうとしています。先週は、年度初めの身体測定、学習ガイダンス等の行事が多く、慌ただしい1週間でした。今週は、全学年、授業が本格始動し、学校の中も静かで、非常に落ち着いた状態です。昨日の4月18日(水)、本校の大会議室で、オーストラリア研修のオリエンテーションが開催されました。今年度は、1年生を中心に24名の生徒が挑戦するようです。オーストラリア研修は、生徒にとって不安や困難と闘いながらも、自己と世界の関わりを考えることができる貴重な体験だと考えています。生徒が、半年後、大きな成長を遂げていることを期待します。

平成30年度あさか開成高等学校、始動

 

 

 

 無事、始業式・入学式が終え、平成30年度あさか開成高等学校が本格的に始動しました。今年度は、201名の新入生を迎え、全校生徒599名での出発となりました。今年は、桜の開花が早く、入学式前に散ってしまうのではないかと心配しました。しかし、桜も入学生の顔を見たかったのか、頑張って満開の状態を維持し、桜吹雪の中の入学式となりました。

 鈴木睦治前校長が残したチューリップも無事に花が咲き始め、新入生を歓迎しているようです。鈴木校長が好きだった言葉、"March winds and April showers bring forth May flowers."を思い出しながら、今後、生徒一人一人の花を咲かせるべく、努力を継続したいと決意をしたとろこです。