あさか開成 校長雑感

良いお年を

令和元年も、もうすぐ終わろうとしています。天気予報では「年末寒波」の予想がでておりますので、しっかりと寒さ対策をして年を越そうと考えています。3年生の皆さんも、しっかりと体調管理に気をつけながら、最後まであきらめずに頑張ってください。

昨日まで3日間、郡山総合体育館で行われた第49回福島県高等学校ソフトテニスインドア選手権大会に行っておりました。室内は非常に寒かったですが、その寒さに負けない熱戦が繰り広げられました。本校の女子ソフトテニス部も参加していましたが、結果は、準優勝した磐城第一高等学校に準々決勝1-2で敗退し、ベスト8という結果で終わりました。県中地区の女子団体の部では、田村高校が優勝、安積黎明高校が第3位で、県中地区の高校が大活躍した大会となりました。田村高校、おめでとうございます。1月、郡山総合体育館で開催される東北大会、頑張ってください。

さて、令和元年を振り返りと、今年も、生徒がさまざまな分野で活躍した年だったと感じています。今年は、特に大きな行事である公開文化祭『凛優祭』が開催されました。『凛優祭』では、クラスの企画力の高さ、そして、普段見られない個々の才能をみることができました。また、途中で挫折しましたが、新聞紙を利用したエコバックの開発は面白いチャレンジでした。そして、夏休み中、オーストラリア研修、ベラルーシ研修、韓国研修等、50名を超える生徒が海外研修に参加しました。特に、日韓関係が緊迫している中での韓国訪問は、大きな意義があったと感じています。どうしても、文化、民族の違い等により、国家同士の対立が生じる場合があります。本来、国同士の対立は外交により解決されるべきではありますが、市民同士の相互理解があれば、より外交が円滑に行われることもあります。その意味でも、平和に寄与できる活発な交流ができたのではないかと考えております。そして、それらの研修における自己の体験をまとめ、深めた国際理解・国際交流発表会では、個々の生徒の優れた探究力、発信力をみることができました。また、部活動、ボランティア活動でも大いに活躍しました。県インターハイでのバレーボール部の3位、フラガールズ甲子園での全国1位、演劇部の2年連続の東北大会出場等、数多くのすぐれた成績を残してくれました。本当に生徒から、活力をいただいた1年ではなかったと感じております。

来年は十二支でも最初の「子」年です。また、オリンピックイヤーでもあります。何か新しいものが始まることを感じさせる、また、「国際」という文字がより重さを増す、ターニングポイントの年となるではないでしょうか。そして、本校の存在もますます増してくるのではないかと感じています。

最後に、恒例の干支「子」年にちなんだ、メッセージを送ります。

「鼠(ねずみ)が塩を引く」というように、小さなことも積み重ねていけば、大きなことにつながります。コツコツと努力することは大切です。また、「鼠も虎の如し」というように、小さなネズミも、勢いに乗って攻め込むときは大きな力を発揮するものです。勢いに乗れるだけのものを、自分自身に身に付けなければなりません。それは、日々の小さな積み重ねでしかありません。そして、「急ぐ鼠は雨にあう」というように、ものごとを急いだり、軽はずみにしてはいけません。ゆっくりで良いので、しっかりと自分の身になるような努力をしてください。

来年が、生徒の皆さん全員、飛躍できる年となりますように。