あさか開成 校長雑感

朝の10分を大切に

昨年も同じことを書いた記憶があります。時間の話です。時間をコントロールすることは、とても大切なことです。特に、朝の時間をコントルールすることはとても大切なことですが、なかなかコントールすることは難しいと思っています。しかし、難しいからと言って、できなくても良い、やらなくて良いという訳ではなく、強い意志を持って、管理することがとても大切なことだと思っています。

今週初めは、県下一斉の登校指導が各学校で行われていることだと思います。本校でも、本日と明日、生徒指導部の先生方だけでなく、PTAの協力も得て登校指導を実施します。毎年、朝早くから、ご協力いただいているPTAの方々にはとても感謝しております。

昨年は、5月に入って、自転車被害事故が6件起きました。ほとんどの事故が、登校中に、側道から出てきた自動車と接触したもので、事故としては軽微なものでした。その接触事故の原因は、もしかしたら、遅刻しないように急いでいて、車の動きが目に入らなかったからかもしれません。事故は命にかかわる問題です。今回は、軽微であったとしても、次もそうだとは限りません。余裕を持った登校をすること、そのために、10分程度の時間をコントロールすることが大切だと思っています。10分の余裕が、十分な余裕につながっていくのです。

今年は、朝の時間をより一層強い意志で管理させるために、いろいろな取り組みをしております。まず、今年度は、朝の時間の意識させるために、登校時間を少し早めました。そして、年度当初の生徒指導部による登校指導、それと並行して、4月から5月にかけて、生徒会役員が朝のあいさつ運動を実施してくれました。5月中旬からは通学危険箇所の交通指導が実施し、そして、今週のPTA・生徒指導部合同登校指導となっております。この取り組みの効果かどうかは判断しかねますが、着実に自転車事故は減っています。

時間は、人間に平等に与えられた数少ないものの一つです。その貴重な時間をどのように使うのかを決定するのは自分自身です。一生懸命やっても、怠惰に過ごしても、同じように時間だけは過ぎていきます。しかし、過ぎた時間は決して返ってくることは決してありません。時間をどのように使うのかを考えることは、自己を磨くことだと考えています。生徒の皆さん、少し時間について考えてみましょう。