あさか開成 校長雑感

ハレの日

2日間続いた、「ハレの日」であるスポーツ大会が終了しました。

今年も3年生が総合優勝を果たしました。後輩の壁となることは、先輩にとってはとても大事なことです。総合優勝クラスは3年3組でした。3年3組の生徒諸君、総合優勝おめでとうございます。佐藤貴広先生を中心とした団結力はさすがでした。この団結力のもと、今度は、文化祭、進路活動に邁進して欲しいと願っています。

さて、少し「ハレの日」についてお話をしましょう。「今日は曇っていましたよ」というツッコミはいりません。天気の話をするのではありません。「ハレ」とは、お祝いや行事などの特別な日、非日常を指す言葉です。「ハレ」と反対の、日常を表す言葉には「ケ」があります。学校でいうと、普段授業をしているときが「ケ」で、スポーツ大会などの行事の時が「ハレ」ということになります。生徒諸君の中には、スポーツ大会がずっと続けば良いと思っている人もいるのかもしれませんが、特別な日が続くことは、大変気力や体力を消耗することになります。普段の生活が一番良いのです。しかし、病気などになると普段どおりの生活ですら送ることができなくなります。そのことを「ケガレ」と呼びます。「ケガレ」とは「ケ」が枯れ果ててしまう意味で、「ハレ」を行うことで「ケガレ」を清めるのだそうです。つまり、気分が落ち込みそうなとき、疲れがたまりそうなときに、気分や健康を回復させるためにあるのが「ハレ」なのです。

スポーツ大会後の講評で2つの話をしました。1つは、クラスの交流は深まったか、そして2つめは、3年生にとって夏休みは勝負のときだが、その覚悟はできたかという話です。本校は、単位制のため、所属クラスがあっても、そのクラスで過ごす時間が決して多い訳ではありません。このスポーツ大会の時期は、中間考査も終わり、クラスのメンバーとの絆を深めるときなのです。そして、夏休み前にいったん休憩をして、夏休みに向けて積極的に動き出すための準備期間でもあります。特に、3年生にとっては、大切な夏休みに向けて、一休みをしながら、進路に向けての覚悟を決めるときでもあります。

私の好きなグループにJUDY AND MARYがいます。『そばかす』では、「想い出はきれいだけど それだけじゃ おなかがすくわ」という歌詞があります。高校時代の想い出を沢山作っていくことも大切ですが、それだけでは前に進むことができません。自分自身の進路に向け、覚悟を決めることも大切です。

頑張れ、3年生。

このスポーツ大会では、君たちの素晴らしいプレーを見させていただきました。ありがとう。