あさか開成 校長雑感

気持ちは期末考査

前期期末考査が、来週の12日(木)より始まります。

今週初めより、放課後、教室で、一人で集中して学習をしている姿、グループを作ってお互いに問題を解き合っている姿が、ちらほらと見られるようになってきました。特に、今回は、1年生の各教室でこの光景を見ることができ、大変嬉しく思っています。そして、本日より、職員室等の入室が制限されますので、放課後は、廊下よりお目当ての先生を呼びかけたり、廊下で問題の解法を教えてもらったりする生徒が増えてくるのでないかと思っています。

この時期は、学校全体に、通常とは少し違った活気・緊張が出てきます。この時期だけ、勉強すれば良いという訳ではないですが、やはり、大きな区切りであることを意識すれば、自分自身の半年の足跡を残すために全力を挙げるのが当然のことです。

私は、定期考査は、振り返りが大切だと思っています。つまり、自分自身を見つめ直すチャンスだと思っています。

できたことに関しては、自分自身をいっぱい褒めてください。そして、何ができなかったのか、点数だけを気にすることはやめてください。できなかった原因を、しっかりと自分自身の中に落とし込み、どのような行動をすれば、それば少しでも改善するのかを、是非とも考え欲しいと思います。

本来、学問を身につけることは、他人との戦いではなく自分自身との闘いであると思っています。多くの知識を身につけることは、自己の可能性を切り開いていくことにつながります。完璧な人間はいません。理解できないこと、できないこともあってもあります。しかし、点数がとれないといって、諦めないでください。できないことと諦めることは、決して一緒ではありません。

中学生や高校生の柔軟思考ができる時期だからこそ、単に点数のみを追い求めるではなく、点数はとれなくても良いので、学問本来の楽しさ味わって欲しいと思っています。