あさか開成 校長雑感

台湾②

「『白菜』、『角煮』とは何だ」という声がたくさん寄せられました。

まず、故宮からお話をしましょう。故宮とは、『台湾国立故宮博物館』のことで、中国の歴代の皇帝らによって収集され、明・清の宮城である北京の紫禁城(故宮)に保管されていた歴史的な文化財を保存、展示する博物館のことです。

故宮博物館は、世界4大博物館の1つにも数えられています。世界4大博物館とは、故宮博物館の他に、イギリスの大英博物館、フランスのルーブル美術館、ロシアのエルミタージュ美術館を指します。

この故宮博物館では、中国歴代王朝の皇帝たちが収集した60万点を超える至宝の美術品を所蔵し、そのうち常時約2万点あまりが展示されています。広い館内を周るには最低で半日以上は必要だと言われています。日本の博物館と違って写真撮影OKなので、たくさんの写真を撮ってきてください。ただし、会場内は暗いのと、他の観光客も写真を撮ろうとして混み合うので、気をつけて撮影をしてください。

この故宮博物館の中で、至宝中の至宝と言われるものが何点かあります。その一つが、『白菜』であり、『角煮』です。

『白菜』は、正式には『翠玉白菜』と言われており、ヒスイ輝石の形と天然の色合いを活かして、白い部分を茎に、エメラルド色の部分を葉に見立て、加工されたものです。葉の上には、イナゴとキリギリスも掘られています。

『角煮』は、正式には『肉形石』と言われており、三層に分かれた天然石を色彩と加工を施し、豚の角煮そっくりにしたものです。

ともに、硬い原石を『白菜』、『角煮』に模して、長い月日を掛け丁寧に加工してつくりあげたものです。

中国4000年の技が凝縮したものです。

 

(『翠玉白菜』と『肉形石』)

(『翠玉白菜』イナゴがいるのがわかります)

(『肉形石』)