あさか開成 校長雑感

真っ赤な薔薇

まず始めに、今回の新潟沖での地震で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 さて、授業「日本の伝統文化」の生徒、3年生の神成真那さんの真っ赤な薔薇が正面玄関を飾っています。

薔薇は、花の中でも特別な存在です。特に、真っ赤な薔薇の存在感は特に際立ったものがあります。ハリウッドの映画スターでいうと、レオナルド・ディカプリオやブラット・ピットといったところでしょうか。主役中の主役です。

今回の作品は、その真っ赤な薔薇を使ったものです。高さの違う3本の薔薇を木苺の葉の緑や黄色の斑点があるゴットの葉が際立たせています。また、アクセントになるピンクのヨウキヒの花がとってもかわいらしさを出しています。全体的に、気品の高い、まとまった作品になっていると感じます。

生徒に、感謝です。

話は変わりますが、「真っ赤な薔薇」という言葉を聞くと、私はTHE BLUE HEARTSの『情熱の薔薇』を思い出します。THE BLUE HEARTSは、大好きなバンドの1つです。ちなみに、THE BLUE HEARTSの数ある名曲の中、私の中で特別な意味を持つのが『TOO MUCH PAIN』です。5枚目のアルバム『HIGH KICKS』に収録されている曲であると記憶しております。話が別の方面に行きそうです。戻しましょう。THE BLUE HEARTSの歌詞は、どうしても深みにはまってしまいます。『情熱の薔薇』もそう感じています。

今年度の本校の探究学習における学校共通テーマは『共存 ~作ってきたもの、作っていくもの~』です。我々人類は、生活の価値を向上させるために、「便利な」ものを作り出してきました。では、「便利な」の定義は何でしょうか。『情熱の薔薇』では、「今まで覚えた全部 でたらめだったら面白い」と問いかけています。そして、「答えはきっと奥の方 心のずっと奥の方」と答えています。我々が、作り出してきたものを、未来のために、検証する時期にきているのではないでしょうか。答えは、教科書に載っているわけではありません。すべて、自分たちが決めていくしかないのです。私たちが、未来に対して、残していくものとは何かを真剣に考え、そして決断しなければならなないときが迫っているのです。

生徒の皆さん、考えましょう。