草露白
2019年9月10日 15時27分台風15号で被害に遭わせた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
台風一過で晴天となりましたが、この残暑はあまりにも厳しすぎるような感じもします。
しかし、朝晩は涼しさが増し、秋の姿がしっかりと見えるようになってきました。それもそのはず、暦では9月7日より、白露、そして草露白(くさのつゆしろし)が始まっているようです。この頃は、草花に朝露がきらめき始める季節ですが、そもそもどうやって、露が発生するのでしょうか。露は、空気中の水蒸気が気体から液体へと変化してできるものです。水分が、これ以上、気体として留まることができない温度にまで下がった時、液体へと変化します。つまり、露は寒暖差が大きいときにできやすいのです。
秋は過ごしやすく、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋と、いろいろなことに挑戦する良い季節です。
また、近くで見える小さな秋をみつけるのも素敵かもしれません。
でもまずは、明後日から始まる期末考査に備え、勉学の秋をしっかりと楽しんでください。
(小さな秋 やまなしの実)