校長あいさつ

Keep Leaning, Keep Changing and Keep Smiling.

高校時代は、人生の中で心身ともに一番成長する「かけがえのない時代」であり、学習はもちろん、生徒同士や先生方、多様な人たちとの出会いと語らいの中に、未来を豊かにするヒントがあったりするものです。あさか開成高校で過ごす時間において、特に大切にしてほしいことは、自分の良いところを発見し、伸ばしてほしいことです。そのためには、いろんなことを学び続け、また、予測困難な時代(VUCAの時代)といわれるこれからの社会に順応するよう変化し続けることです。

 生徒たちが、目まぐるしく変化し多様化する時代を、より良く生活していくために、私たち教職員は、常に生徒の夢の実現に向けた良き伴走者として支援してまいります。

                             令和6年4月  校長 軽部 英敏 

あさか開成 校長雑感

ラジオ

2019年12月26日 07時10分

8月に引き続き、学校評議員の増子澄子様のお誘いで、ラジオをとおして学校をアピールする運びとなりました。8月の前回は、公開文化祭『凛優祭』の告知でした。生徒からも多くの反響がありました。増子様、大変ありがとうございます。

前回も紹介しましたが、増子さんは、今年度より学校評議員となられた方で、昨年度は本校に1年間留学していた韓国人留学生のチョソンフンくんのホストファミリーとして、本校の国際交流事業を校外より手助けしていただいた方でもあります。本校の学校評議員を引き受けていただいた際に、本校の国際理解・交流事業を少しでもお手伝いさせてくださいと言われました。ということで、2度目となるラジオによる学校ピーアールの機会となった訳です。

12月20日(金)に収録が行われたようですが、今回の出演も生徒会役員の皆さまにお任せしました。出演者は、3年前生徒会長安齋麗(うらら)さん、前生徒会副会長佐藤和世さん、2年現生徒会長遠藤颯人さん、1年生徒会副会長人見綾音さんです。ある先生も出演しますが、聴いてからの楽しみとしましょう。

放送局はココラジです。周波数は79.1MHzですが、スマホをお持ちの方は無料アプリでも聞けます。

放送予定ですが2月になっています。近くなったら、また、詳細を連絡したいと思います。放送枠は、増子様の持っている番組「みやびの小部屋」での放送です。楽しみに待っていてください。

Copyright 2017 AsakaKaisei highschool