校長あいさつ

Keep Leaning, Keep Changing and Keep Smiling.

高校時代は、人生の中で心身ともに一番成長する「かけがえのない時代」であり、学習はもちろん、生徒同士や先生方、多様な人たちとの出会いと語らいの中に、未来を豊かにするヒントがあったりするものです。あさか開成高校で過ごす時間において、特に大切にしてほしいことは、自分の良いところを発見し、伸ばしてほしいことです。そのためには、いろんなことを学び続け、また、予測困難な時代(VUCAの時代)といわれるこれからの社会に順応するよう変化し続けることです。

 生徒たちが、目まぐるしく変化し多様化する時代を、より良く生活していくために、私たち教職員は、常に生徒の夢の実現に向けた良き伴走者として支援してまいります。

                             令和6年4月  校長 軽部 英敏 

あさか開成 校長雑感

朝の10分を大切に

2018年5月29日 09時04分

時間をコントロールすることは、とても大切なことである。特に、朝は、時間を管理することが難しい。だからこそ、強い意志を持って、コントールしようと思わなくてはならない。

5月に入って自転車被害事故が5件起きた。ほとんどの事故が、自転車で登校中に、側道から出てきた自動車と接触したものである。なぜ生徒は、自動車が側道、駐車場から出てくることに気づかないのか。その多くは、遅刻しないように急いでいたからであろう。十分な余裕があれば、事故を回避できたのではないかと思ってしまう。別に生徒だけを責めるわけではないが、事故は命にかかわることなので、万全の注意を払ってもらいたい。

事故が多発していることを聞き、先週より、校門に立っている。特に、時間ぎりぎりに来る生徒には、もう少し余裕を持って登校しようと声をかけ続けている。少しずつではあるが、ぎりぎりに来る生徒が少なくなっているような気がする。

今週末、6月1日(金)は、県下一斉の登校指導の日である。本校でも、毎年、生徒指導部の先生方を中心に、PTAの方々の協力も得て、登校指導を実施している。これを契機に、6月以降は、自転車事故を「0」にしたいものである。ご家庭からも、朝の時間の管理ついて、ご指導をお願いしたい。

Copyright 2017 AsakaKaisei highschool