校長あいさつ

Keep Leaning, Keep Changing and Keep Smiling.

高校時代は、人生の中で心身ともに一番成長する「かけがえのない時代」であり、学習はもちろん、生徒同士や先生方、多様な人たちとの出会いと語らいの中に、未来を豊かにするヒントがあったりするものです。あさか開成高校で過ごす時間において、特に大切にしてほしいことは、自分の良いところを発見し、伸ばしてほしいことです。そのためには、いろんなことを学び続け、また、予測困難な時代(VUCAの時代)といわれるこれからの社会に順応するよう変化し続けることです。

 生徒たちが、目まぐるしく変化し多様化する時代を、より良く生活していくために、私たち教職員は、常に生徒の夢の実現に向けた良き伴走者として支援してまいります。

                             令和6年4月  校長 軽部 英敏 

あさか開成 校長雑感

修学旅行全体説明会、開催

2018年9月20日 17時02分

本日、2年生の修学旅行の全体説明会を、保護者の方々にもお出でいただき開催しました。

本年度より、長らくシンガポールであったもの改め、台湾へと行き先を変更しました。台湾への修学旅行は、本校では初めてのこととなります。次年度も行き先は台湾と決定しておりますので、本年度の修学旅行が今後の修学旅行の試金石となることは間違いないでしょう。生徒に異文化をどのように味合わせるかが試されています。

台湾への修学旅行は、シンガポール比べると、飛行機に乗る時間が短いため、ゆったりとしたものとなっております。ちなみに、シンガポールの修学旅行では、最終日は、機内泊となるため、体力的にはきつい面がありました。研修内容では、シンガポール同様、B&Sプログラムが用意されており、現地の学生との交流を通して異文化体験をする機会を設けています。クラス別研修では、小籠包作り体験なども用意されているようです。

食事も、シンガポールと比べると、生徒にとっては食べやすいのでないかと考えています。今回、用意されている料理は、台湾料理、飲茶料理、広東料理、湖南料理とさまざまな中華料理が体験できるようです。中華料理の深さを味わってほしいものです。

最後に、保護者の皆さまには、お忙しい中、説明会にお出でいただき、ありがとうございます。団長として、生徒の安全の確保に留意しながら、思い出に残る修学旅行づくりをしたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

Copyright 2017 AsakaKaisei highschool