記事をお探しの際は【カテゴリ】を選択してください。
エッセイコンテスト参加について
7月8日木曜日の6・7校時は、JICA主催のエッセイコンテストに全生徒が参加するため、1年生と2年生が作品の作成をしました。地球上に暮らす私たちが向かう未来に向けて、「自分と地球」とのつながりを考え、感じたこと、行動したことをエッセイにしました。国際部で実施した下記の4つの講演会から、テーマを設定した生徒も多かったです。皆真剣に臨んでいました。
4/21(水) 第1回プチ講座「ローカルSDGsを学ぼう」 富永美保 氏
6/18(金) 「多様な性から考える過ごしやすい学校・社会」 渡邉歩 氏
6/24(木) 「外務省高校講座~人生を変えた海外挑戦」 石田嵩人 氏
6/25(金) 第2回プチ講座「もっとNPO~座談会」 鈴木綾 氏
SDGsへの取り組み~コンタクトレンズ空ケース回収活動第1弾~
SDGsへの取り組みとして、先日載せたクリアファイル回収活動の他に、コンタクトレンズ空ケース回収活動も行っています。
多くの人が使っている使い捨てコンタクトレンズ。実はそのコンタクトレンズの空ケースがSDGs解決につながります。
回収後はどのように生まれ変わりどのように役立つのでしょうか。
詳しくはこちらをご覧ください。コンタクトレンズ空ケース回収活動.pdf
SDGsへの取り組み ~クリアファイル回収活動報告第1弾~
SDGsへの取り組みの一つとして、クリアファイル回収活動を行っています。
回収したクリアファイルはどのように使われどんなことに役立つのでしょうか。
こちらをご覧ください。クリアファイル回収活動.pdf
進路だより第3号を発行しました!
2021年度第2回プチ国際理解講座を開催しました
6月25日(金)の放課後に、こおりやま子ども若者ネット代表 鈴木綾氏をお招きし、NPOについてのプチ国際理解講座を開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。2021年度第2回プチ国際理解講座開催.pdf
1学年保護者会(進路講演会・修学旅行説明会)
6月24日(木)6・7校時目に1学年保護者会(進路講演会・修学旅行説明会)を実施しました。進路講演会では、保護者のために役立つ進学情報や進路に関わる費用・奨学金についての講演をいただき、修学旅行説明会では旅行先の台湾についての行程や費用面について説明がありました。本校では新型コロナウイルスの影響で台湾への修学旅行が2年間中止になっているので、来年度は新型コロナウイルスが終息し、台湾への修学旅行が実施できることを願うばかりです。
6月24日の総合的な探究の時間(2・3年)について
オーストラリア・メルボルン日本国総領事館とインターネット回線をつなぎ、石田嵩人副領事より「Diplomacy(外交)という仕事〜人生を変えた海外挑戦」という題で、講演を頂きました。海外で活躍するには、「海外へ行き、友達を作り、海外でも目立ってしまうくらいの強烈な個性が必要だ」と説かれました。また、お世話になっている方々への感謝、特に親への感謝の念が、外交という仕事の原動力になっているとのことでした。副領事の経験を通し、世界に向けて視野を広げ、国際社会の一員としての考え方を学ぶことができました。
その後座談会を開き、生徒の細かい質問により丁寧に答えて頂きました。重ねて、他人と違う個性が重要だと説かれました。
世界難民の日について
6月18日金曜日に、先日のSDGsデイに合わせALTのカイラ先生より、世界難民の日についての説明が昼休みの放送でありました。日本の人口の約3分の2にあたる8千万人が、何らかの理由で自国を離れている状況だそうです。詳しくは放送室の前の掲示で確認して下さい。わかりやすい英語で説明してあります。
国際理解講演会の実施について
6月18日金曜日に、早稲田GSセンターの渡邉歩氏を迎え、「多様な性から考える過ごしやすい学校・社会」という題で国際理解講演会を開きました。
LGBTについての考え方を教えて頂きました。氏のライフヒストリーを聞いたときには、皆びっくりしました。どんな性でも過ごしやすい学校・社会のために、いろいろな性のあり方の人がいる、という前提で考えたり行動して下さい。そのためには、まずは知ることから始めて下さい。そして、知ったことを周囲の人にシェアし、アクションを起こして下さいという言葉で講演会を終えました。その後、希望した生徒と座談会を開き、より深い内容の講義を頂きました。
今月のSDGsデイの目標にもあったように、この講演会が多様な性について考え、今後の考え方や行動を見直する機会になればいいと思っています。
国際理解講演会について、詳しくはこちらをご覧ください。
6月のSDGsデイについて
6月17日木曜日は、3回目のSDGsデイでした。
始めに、3年2組の国際交流委員から、次のように反省がありました。
3年2組が提案した先月の目標は、「大きなあいさつをしよう」でした。人と人が平等に接するためには、まずはあいさつが大切だと思ったことが設定理由でした。考査期間もありましたが季節も初夏となり、登校時気持ちのいいあいさつが学校にあふれ、大変いい気持ちになりました。今後も続けていきましょう!重ねて、ペットボトルの水洗いもよろしくおねがいします!
そして、3年3組の国際交流委員より、次のような目標が提示されました。
今週金曜日に、「国連によるSDGsから考える 多様な性から考える過ごしやすい学校・社会」という題目で、国際理解講演会が開かれます。それを機会にジェンダー平等について考えようというのが、私たちが設定した今月の目標です。東京オリンピックにも、トランスジェンダーの選手が出場申請しているようです。ジェンダーについて考える機会は、そうそうありませんが、この講演会を機にLGBTについての考え方を改め、今後の考え方や行動を見直す機会にしましょう!
〒963-8018
福島県郡山市桃見台15-1
TEL:024-932-1714
FAX:024-932-4147
mail:
asakakaisei-h■fcs.ed.jp
お手数ですが■を@に変えてください
★SCHOOL INFORMATION.pdf(English)
携帯端末からはこちらを
読み取ってご利用ください