「TOYOTA SOCIAL FES!!」参加について
2025年10月11日 22時18分10月11日土曜日、本校生32名がトヨタ自動車が全国で行っている「TOYOTA SOCIAL FES!!」に参加し、猪苗代湖の水質を良くするため、天神浜にて原因となる水草を回収しました。
郡山市民の72%が利用する水源を、自分たちの手で守ることの大切さを学びました。
10月11日土曜日、本校生32名がトヨタ自動車が全国で行っている「TOYOTA SOCIAL FES!!」に参加し、猪苗代湖の水質を良くするため、天神浜にて原因となる水草を回収しました。
郡山市民の72%が利用する水源を、自分たちの手で守ることの大切さを学びました。
10月3日金曜日けんしん郡山文化センターにて、来賓の方のご臨席と多数の同窓生・保護者の参加をいただきながら、創立30周年記念式典ならびに記念講演会を実施いたしました。
記念式典では、来賓の方々から祝辞をいただいた後、田村陽子生徒会長が「諸先輩が築き上げた本校30年の歴史を引き継ぎ、更に伝統を積み重ねて行くこと」を誓い、校歌を斉唱して式典を終えました。
続く記念講演会では、フラタヒチアンダンス同好会の全国大会優勝報告演舞に続き、ワタナベエンターテイメント所属の厚切りジェイソン氏を招き、「WHY JAPANESE PEOPLE! なんでやりたいことをやらないの?」という演題で講演していただきました。時折り爆笑の渦に会場が包み込まれながらも、氏の人生におけるリスク管理について真剣に耳を傾けて、自分達のキャリア形成につながる有意義な講演でした。肖像権の為に、氏の写真が掲載出来ないのが残念です。
本校生徒471名が、この記念行事を通し本校30年の歴史を振り返るとともに、更なる歴史創造に向けて新たなスタートを切ることができました。
10月2日(木)に令和7年度PTA合同登校指導を実施しました。
実施内容についてご覧ください。R7_PTA合同登校指導(10月).pdf
公開文化祭「凜優祭」の御案内
この度下記のとおり、三年に一度の公開文化祭「凜優祭」を開催いたします。『百花繚乱』のテーマの下に日々準備を進めて参りました。つきましては、是非御来校の上、ご覧いただきたく御案内申し上げます。
記
1 日 時 令和7年8月31日(日) 10時~14時30分
2 会 場 本校 各教室
3 その他
・ 本校には駐車場がございませんので、公共の交通機関を御利用ください。
・上履きと履物入れを御準備ください。
7月16日(水)1校時に本校スクールカウンセラーの久保木優紀先生をお招きして、ゲートキーパー養成研修を実施しました。内容についてご覧ください。
7月1日(火)6校時に奥羽大学薬学部准教授熊本隆之先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。内容についてご覧ください。
令和7年度 学校説明会を実施します。
その他をご覧ください。
第70回福島県県中高等学校演劇連盟春季発表大会が令和7年7月9日~11日まで、三春交流館「まほろ」で開催されます。
本日はその舞台打ち合わせに行ってきました。
本格的な照明器具や音響設備をスタッフの方に教わりながら当日に向けてリハーサルを行いました。
あさか開成高校の出演は7月10日14:40~の予定です。
生徒たちが日々一生懸命練習に取り組んでいますので、楽しみにしていてください。
演劇部6月3日(火)に令和7年度PTA合同登校指導を実施しました。
実施内容についてご覧ください。R7_PTA合同登校指導(6月).pdf