Copyright 2017 AsakaKaisei highschool

News&Topics

凜優祭報告❼ 有志企画 ウリヌンアイヴエヨ

2022年11月9日 10時48分

  私たちは、3年生女子4人で結成し、ダンスの発表をしました。韓国やK-POPが大好きな4人を集め、夏休み中楽しく練習に励みました。編曲から衣装まで自分たちでプロデュースし、満足のいくステージにすることができました。今回踊った曲は、"lovedive" "wego" "up!" "BboomBboom" "FEARLESS" "Rollin'"の6曲です。踊りたい部分を切り取り、繋げてオリジナルの楽曲を作りました。音源をCDに焼く作業は父が手伝ってくれました。自分たちだけの力だけでなく、保護者の皆様のご協力があって、素晴らしい発表をすることができました。本当にありがとうございました!

 
  あさか開成高校は、個性豊かな生徒たちばかりです。他のグループのダンス発表も、K-POPアイドル並に上手で感動します。韓国が好きな方、K-POPが好きな方、歌が好きな方、ぜひあさか開成高校凛優祭のステージで輝いてみませんか?ご入学お待ちしております。

凜優祭報告⑦ 2年2組

2022年11月9日 10時34分

  私たち2年2組のクラス企画は、縁日とチームラボ風ランタンです。暗幕張りからランタン作りまで、みんなで協力して完成させました。人生に1度きりの大文化祭で、分からないことや不安なこともあったけど、最後にはクラスを綺麗に飾り付けをすることができて、ものすごくやりがいを感じました。


  クラス仮装は、アニマルをテーマにして、「洋」と「和」でそろえました。「洋」では、かわいいメイドさんの格好をしたうさぎさん・ねこさん・
くまさん。「和」では、美人さんで浴衣の格好をした白きつね・ホワイトタイガー・オオカミになりました。 みんな可愛くて美人さんでした。
 
  クラス看板は、1つはクラス企画を、もう1つはクラスTシャツをモチーフに仕上げました。ボードの周りをリボンやマスキングテープを使用して、強度にもこだわって作成しました。また、クラスTシャツのボードは色味を合わせて、クラス企画のボードには、お祭り感をだすためにカラフルでかわいいモチーフをたくさん描きました。デザインにも悩みましたが、時間のない中で納得のいくものができて良かったです。


 
  あさか開成高校には、楽しいイベントや勉強になる講演会などがたくさんあります!今年の凛優祭では、コロナ禍でも楽しめる企画をみんなで考え、先生方も協力してとても盛り上がりました!!中学生の皆さん、ぜひ私たちと一緒にあさか開成高校で楽しい高校生ライフを送りましょう!

 

 

凜優祭報告❻ 有志企画 sole e luna

2022年11月4日 14時25分

  私たち「sole e luna」は3年生女子2名で結成し、ダンスの発表をしました。お互い忙しく、1週間くらいしか練習時間を作れませんでした。それでも時間が合う時には2人で振り合わせや確認をして、時間が合わない時は、個人練習し無事本番までに仕上げました。楽しく踊れ会場を盛り上げられたのではないかと思います。踊った曲は、「金曜日のおはよう」「神のまにまに」「威風堂々」「ハッピーシンセサイザ」の4曲でした。どの曲も私たち世代なら聞いたことのある曲で、踊ったこともある人がいるのではないかと思い選びました。緊張はもちろんしましたが、ステージに立って踊ってしまえばとにかく楽しく、何よりみんなが手拍子をしてくれたり、座りながら一緒に踊ってくれたり、歓声をくれたりと、たくさん盛り上げてくれて、ライブ会場のような感じでした。本当に楽しかったのでいい思い出になったし、有志企画をやってよかったなと思いました。
  コロナ禍で何もかも制限されている中、本校ではできる限りみんなで楽しめるような行事がいくつかあります。どの行事も高校生らしさを生かせるものばかりでとても楽しいです。高校生らしいことをしたい!青春がしたい!という人はぜひ、あさか開成高校に来てください!たくさんの思い出ができること間違いなしです!
 

凜優祭報告⑥ 2年1組

2022年11月4日 14時21分

  私たち2年1組のクラス企画は、「映える写真スポット縁日」で、賞は受賞できませんでしたが、とても楽しかったです。
 
  クラス仮装のテーマは、「とびだせ2年1組の森」で、賞は受賞できませんでした。ですがとても思い出に残るものとなったと思います。
 

  クラス看板のテーマは、「あつまれ2年1組の森」です。どうぶつの森をモチーフにしたものです。



 
あさか開成高校の文化祭は、クラスでやりたいことを自分たちで考え、みんなで楽しむことができます。

凜優祭報告❺ 有志企画 Permission to Dance

2022年10月31日 15時51分

  私たちPermission to Danceは、外国語会話部の部員で結成し、手話ダンスを披露しました。部員で曲を和訳し、自分たちで手話をダンスの振り付けにしながら考えました。部員全員で協力できて準備しとても楽しかったです!!!
 
  楽しくて英語の成績もぐっと上がる部活です!ぜひ外国語会話部で手話と英語を学びましょう!

 

凜優祭報告⑤ 3年5組

2022年10月31日 14時51分

  私たち3年5組のクラス企画は、USJをテーマにフォトスポットとミニゲームを作成しました。クラス全員にやりたいことを聞き、意見を最大限取り入れられるように計画を立てました。ゲームを体験した皆さんの楽しそうな顔を見られたり、フォトスポットを見てクラスみんなで楽しい思い出を作れました。


 
  クラス仮装のテーマは、「ハリーポッター」でした。残念ながら受賞はできませんでしたが、メンバー全員でアイデアを出し合い、唯一無二の思い出を作ることができました。高校生活最初で最後の文化祭でしたが、みんなでお揃いの衣装を着て立派な魔法使いになれました。
  

  クラス看板のテーマは、「マリオ」をテーマに作成しました。アルファベットをマリオのタイトルのロゴに近づけて、世界観をマリオに統一しました。高クオリティーに作れたので良かったと思います。


 
  あさか開成高校は、個性の強い人が多数在籍しています。そして、その個性を受け入れ合い、いい方向へ伸ばしていけるような環境で学ぶことができます。ぜひ本校で高校生活を送りましょう!

凜優祭報告④ 3年4組

2022年10月27日 16時46分

  私たち3年4組のクラス企画は、縁日をテーマに学校を盛り上げました。特に射的では、フィギュアやアクセサリー等の豪華景品もあり、教室いっぱいになるくらい行列ができました。また、教室の前には大きな鳥居を作り、学問の神として我らが吉田先生の名前を借り、「吉典神社」を建立しました。そして見事、3学年クラス企画最優秀賞を受賞しました!!


 
  クラス仮装のテーマは「twins doll」です。まず最初にイラストにして、どんなテーマにするかを決めました。工夫したところは、ゴシック系を意識したところと、twins doll のように人形に近づけるために、カラコンやメイクを細部までこだわったところです。


 
 
  クラス看板のテーマは、4組それぞれの「個性」です。4組全員の個性の豊かさ、4組らしさを色とりどりの花をモチーフに表現しました。
 
 
  あさか開成高校は、文化祭やスポーツ大会など、みんなで楽しめる行事がたくさんあります。ぜひ、あさか開成高校に入学してください。たくさんの1年生の入学待ってます!

美しい水環境を未来へつなぐ~水環境保全活動③「ヨシ狩り」

2022年10月24日 22時55分
国際

 

10月22日(土)今年度3回目の水環境保全活動として、「よし狩り」を行いました。希望生徒23名と教員3名が参加し、猪苗代水環境センター近くの猪苗代湖岸のヨシ狩りを行いました。今回は、福島県境創造センター主催の「環境学習会」に参加した親子と一緒にヨシ狩りを行いました。

9:00に猪苗代水環境センターに集合し、猪苗代湖の水質悪化につながる生態系の変化やそれを食い止めるために必要な人間の活動について学習しました。ヨシは、湖の汚れを吸収して、水をきれいにする働きがあるとも言われていますが、そのままにしておくと枯れて腐って、逆に水質悪化の原因になってしまいます。実際、6月に参加した湖岸清掃の時には、ごみよりも多いヨシの屑が多く流れ着いていました。今回の活動は、1年で大きく成長したヨシを刈り取ることで、水質改善につなげる一つの取り組みです。

お話を聞いた後、いよいよ「よし狩り」です。今回、初めて参加する生徒ばかりで、どのようなことをするのか、ワクワクしながら湖岸に歩いていきました。驚いたのは、ヨシの大きさです。一年で成長したとは思えないほど高く伸びたヨシにびっくりです。鎌を受け取り、いざヨシ狩りです。

慣れない作業に苦戦しながらも、汗をかきながら刈り取ります。刈り取ったヨシは、運べる程度にまとめて、ひもで結んで運びます。水で湿ったヨシは、水分を含んでかなりの重さです。

刈り取ったヨシは、「どんど焼き」に使うそうです。たくさんのヨシを刈り取ることができましたが、まだまだヨシが残っていました。大変な重労働であることを身をもって感じました。

午後は、場所を国立磐梯青少年交流の家に移して、猪苗代湖の自然を守る会会長の鬼多見賢先生より、「猪苗代湖の水質保全活動」についてお話を伺いました。猪苗代湖の恩恵を受ける私たちだからこそ、それを守る取り組みが必要であることを改めて感じました。「自然との共生」について、深く考える時間となりました。

これからも活動を続けたいという気持ちを新たにしました。胴長や鎌を貸していただきありがとうございました。また、一緒に学び活動してくださった親子の皆様、ありがとうございました。関係された方々に深く感謝申し上げます。

あさか開成高校から始める SDGsアクション!

凜優祭報告❸ 有志企画 SSB

2022年10月24日 14時59分

  私たちSSBは、2年生3名、1年生1名の4名で結成し、ダンスと歌の発表をしました。チーム名の『SSB』は力強さ、不気味さ、美しさという意味の strength、spooky、beautyの頭文字をとったもので、まさに私達ということでチーム名にしました。1曲目の「bad guy」は2人で担当し、不気味さを表現するために、床を使うフロアの振りを多く使いました。フロアの振りは見ている人が盛り上がってくれたので、楽しく踊ることができました。2曲目の「So Free」は3人で担当し、曲名の通り踊り方を固定せず、自由に力強く、見ている人に元気を与えられるように踊りました。3曲目の「赤頬思春期」は1人が歌、3人が踊りを担当しました。曲調に合わせて美しく踊る、フリーダンスと歌を披露することができました。4曲目の「In the morning」は4人で担当しました。K-POPで知っている人も多かったので、最後に最高に盛り上がることができて楽しかったです!!
 
  今回、文化祭ではじめてSSBとしてパフォーマンスさせて頂きました。練習時間が少なく、本番もミスがありましたが、体育館にいた2年生や各教室の中継で見てくれていた1・3年生、先生方もみんなで盛り上がってくれて、チームみんなで楽しく踊ることができました。ありがとうございました!

凜優祭報告③ 3年3組

2022年10月24日 14時57分

  私たち3年3組のクラス企画は、フォトスポットとキッキングスナイパーでした。キッキングスナイパーではみんな全力でボールを蹴って、とても楽しそうでした。フォトスポットでは、可愛くおしゃれな写真を撮って、スマホの中の良い思い出になったと思います。
 
  クラス仮装のテーマは「セーラームーン」でした。そして、なんと仮装大賞を受賞することができました。ありがとうございます。月に代わってお仕置きしたら、大賞getでso happy !
 
  私たちのクラス看板のテーマは夜空です。クラス看板賞を受賞しました。自分たちの中では最優秀賞だったので、とてもくやしかったです。
 
  あさか開成はとても楽しい学校です。行事の際は、みんなで全力で仲良く取り組みます。女子が多い学校なので、男子生徒はとても楽しい学校生活を送れます。女子も最強のJK生活を送れます。現在、私達の後輩を大募集中です!