記事をお探しの際は【カテゴリ】を選択してください。
平和と公正をすべての人に ~ふくしまウクライナ避難民支援募金活動~
ロシアによる軍事侵攻に伴い、ウクライナから福島県に避難された方を支援するために募金活動を行います。
発起人は3年生有志生徒。
今回は、短冊に平和の願いを込めて、7月7日の七夕イベント(青と黄色の短冊に平和の願いを書く)に合わせて募金活動を行います。
今日は、有志生徒数名が、1.2年生の教室にお邪魔して、活動の説明と啓発活動を行いました。
6月20日の「世界難民の日」についても説明し、世界難民の日SNSキャンペーン(身の回りの青いもの撮影し、#難民とともに をつけて投稿する)についても呼びかけました。
募金活動は、7月1日~7日です。
#難民とともに
『第3回探求カフェ』開催しました。
6月16日(木)に第3回目の『探究カフェ』が開催されました。
今回はもんごー(櫻井龍太郎さん)とこばてぃ(小林直輝さん)が来てくださいました。1年生は放課後に、2・3年生は「総合的な探究の時間」を中心に活用してくれました。7校時には探究の質問に行列ができるといった光景がみられました。それぞれが課題解決に向けて活動していることがわかりました。お二人からの助言を受け、国際部の国際理解交流プログラムへの参加を申し込む生徒もおり、知的好奇心に火がついたようです。このように何かのきっかけが生まれるのも『探究カフェ』の魅力の1つです。まだ足を運んだことのない生徒も先生方も、是非一度覗いてみてください。
次回は7月7日です。『探究カフェ』に関する情報はクラスでの掲示、国際部のGoogleClassroomでお知らせしていますのでチェックしてみてください。
「ふくしまSDGs‘SDG」に参加してきました!
6月13日(月)福島市で開催された、福島県主催のふくしまSDGs推進プラットフォームのキックオフイベント「ふくしまSDGs‘SDG(Smile Design Gathering)」に、生徒代表4名が参加してきました。
本校は、SDGsを教育の軸として、さまざまな活動を行っています。
それらの活動について、トークセッション「世代を超えてつながるSDGs」で発表してきました。
生徒たちは、これまでの活動を通じて、さまざまな人たちと「一緒に」活動する大切さを痛感しており、内堀知事の「SDGsを実現するためのキーワードは『パートナーシップ』」という言葉に力づけられ、これからも、世代を超えて多様な人と交流する中で、新しい発見や解決方法を見つけたい、「誰かのために(FOR)」から「みんなと一緒に(WITH)へ」という思いを強くしました。
この「ふくしまSDGs推進プラットフォーム」により、みんながつながり、福島ならではの連携・協働を進めていくことで福島を笑顔にしたいと、胸躍らせる一日となりました。
♥With♥ あさか開成高校からはじめよう!SDGsアクション!
会場でお声をかけてくださった方々、私たちの発表に耳を傾けてくださった方々、共感してくださった方々すべてに深く感謝申し上げます。
多様な人・自然の共生について考える~「山の学校」第3回・夏
6月11日(土)NPOしんせい様による「山の学校(夏のプログ ラム)」に本校生徒3年生4名、2年生4名、教員2名が参加して まいりました。
午前中は、近くの山にフィールドワークにでかけ、 さとやまを形成する樹木について学びました。 前日の雨の影響もあり足場が悪いところもありましたが、 体験的に考えを深めることができました。
下山後は火おこしを体験しました。 着火しやすい乾燥したスギの葉を使うなど、 火おこしの工夫を学び、 沸かしたお湯でカレーを湯煎することが出来ました。
ランチは、 持ってきたお弁当にしんせい様よりいただいたサラダとカレーをい ただきました。
午後は、「森林と持続可能な地域づくり」というテーマで、 国立環境研究所の中村先生のご講義をいただきました。 皆メモをとりながら熱心に聞き、積極的に質問もしていました。「 think globally,act locally 」という言葉について、 どのような行動を心がけていくべきか考えを深めたようです。
その後、4つのグループに分かれて、NTT労働組合さまのご進行 で「働くとは」というテーマで、意見交流をしました。参加は2回目という生徒も多かったのですが、 前回とは違ったメンバーでの交流はより多様な考えを身につけるき っかけとなっていました。
今回もコロナ対策含め、さまざまなご配慮をいただきながら、 参加させていただき、本当にありがとうございました。 ご参加されたすべての方々に感謝申し上げます。
SDGs Week ❣ 6.13~30
本日、6月13日より、あさか開成高校SDGsWeekがはじまりました。
今年度のテーマは、「環境」と「平和」
お昼休みの放送で、国際交流委員が「授業だけでなく、日常生活においても、SDGsについての関心を高め、ゴール実現に向けて、小さなことからコツコツと取り組みましょう!」と全校生に向けて呼びかけました。
期間中、授業でも、SDGsに関連した内容が盛り込まれます。
国際交流委員会では、期間中、「平和」に向けてのメッセージに合わせて、おすすめの曲が紹介されます。
第1目の今日は、マイケル・ジャクソンの「Heal the world」
「いつの日か世界がひとつになることを信じて祈り続けましょう。戦争のない平和な未来のために。」とメッセージを述べました。
明日からのメッセージも楽しみです。
震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部事業はじまります
6月10日(金)前期中間考査最終日。昨年度に引き続き、今年度も「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部事業」の実践校に選ばれたので、さっそく活動を開始しました。
今日は、昨年度活動した2年生4名が「富岡町3.11を語る会 桜風舎」を訪問し、今年度の挨拶をした後、渡辺好先生に伺いたいことをお伝えし、一つずつお答えいただきました。伝える際には、人柄や思いや自分にしか語ることのできない体験を交えることが大切であることなど具体的でわかりやすくご説明くださいました。
先生からは、語り部の必要性や11年経過した風化の問題、語り部の高齢化やコミュニティの存続、さらには廃炉の問題や地球温暖化の問題など、私たちを取り巻くさまざまな問題についてお話いただきました。また、祭りで災害の教訓を語り継ぐ事例のお話は、語り部として語り継ぐヒントをいただいたようで、みな真剣に耳を傾けていました。
「(震災に対する)思いはひとそれぞれ違う」「君たちも被災者。震災の時の想いを語ることが大切」
最後に、「人の駅」に新しく追加されたパークゴルフも体験させていただきました。楽しく勉強になるひと時でした。お世話になりました。また、今年度もよろしくお願いいたします。
留学生ヤコポくんのスクールライフ②
ヤコポくんは、日本の文化が好きなので、「剣道」に挑戦しました。
師匠は、教頭先生です。剣道の基本となる動作やステップを細かく教えていただきました。
真剣に練習に取り組むヤコポくんの姿に、教える教頭先生もうれしそうでした。
教頭先生からは、「Jacopo」という刺繍が入った竹刀ケースと竹刀をプレゼントしていただきました。
ヤコポくんも大喜びで、大切に持ち帰り、土日も自主練習したようです。
イタリア代表の選手を目指して頑張ってね。
『第54回県中支部高等学校野球選手権大会』結果報告
6月3日(金)に郡山高校と対戦しました。初回に2点を先制し、その後も1点を追加して試合を優位に進め、7回まで3-2とリードしましたが、終盤に逆転され、3-6で敗戦となりました。夏の選手権大会前の最後の公式戦で勝利を挙げることはできませんでしたが、夏に向けての手応えをつかむことができました。3年生は残り1ヶ月です、ここからの練習及び練習試合で最後の踏ん張りを期待したいです。あさか開成高校の生徒の皆さんもぜひ野球部への声援をお願いします。
『第2回探求カフェ』開催しました。
6月2日(木)に第2回目の『探求カフェ』が開催されました。
昨年度は放課後のみでしたが、今年度からは昼休みから放課後までと時間が延長されました。昼休みに来てくれた生徒や「総合的な探求の時間」に覗いてくれた生徒がいました。特に6・7校時には数多くに人が訪れ大盛況となりました。あまりの人の多さに「質問」に向かった生徒が質問できなかったという状況も見られました。有効的な活用法を考えていければと思います。
今回も前回に引き続き、綾さん(鈴木綾さん)ともんごー(櫻井龍太郎さん)が来てくださりました。前回『探求カフェ』についての説明ができなかった2・3年生の講座をまわり、目的と利用方法等についてお話しいただきました。
放課後には、欧州9か国を旅した経験をお持ちのハンリ・マーレンさん&宮寺隆幸さんの日仏コンビから旅の中で出会ったモノ・コト・ヒト・文化について映像を用いて紹介していただきました。旅番組やパックツアーで知ることができない現地の様子や旅をするにあたってのお得な情報などをお話しいただきました。自由に海外に行けない現在だからこそ貴重なお話でした。お二人にはまたいつか、どこかでお会いしたいと思います。
『探求カフェ』に関する情報はクラスでの掲示、国際部のGoogleClassroomでお知らせしていますのでチェックしてみてください。次回は6月19日(木)となっています。たくさんのお越しをお待ちしています。
留学生ヤコポくんのスクールライフ①
留学生ヤコポ君の高校生活を紹介します。
今日は、「書道」の授業を受けました。
篆書(てんしょ)に挑戦です。書道の先生のご指導のもと、初めて持つ筆の扱いにもすぐに慣れ、滑らかに筆を運びます。
「探求カフェ」では、初めて将棋にも挑戦しました。集まった生徒たちと楽しく交流ができたようでした。
〒963-8018
福島県郡山市桃見台15-1
TEL:024-932-1714
FAX:024-932-4147
mail:
asakakaisei-h■fcs.ed.jp
お手数ですが■を@に変えてください
★SCHOOL INFORMATION.pdf(English)
携帯端末からはこちらを
読み取ってご利用ください